2017年12月30日

LURU HALLこの一年を振り返る【9月・10月編】

LURU HALLの1年を駆け足で振り返るシリーズ。
今回は9月、10月を振り返りたいと思います。
9月は3つ、10月は4つの合計7つのイベントがありました。
(このブログは下記Facebookページ掲載の主催イベントに基づいて制作しています)
https://www.facebook.com/pg/Luruhall/events/?ref=page_internal

9月16日 第12回 LURU Classic Cafe 映画を奏でるクラシック・カフェ vol.1
LURU HALLこの一年を振り返る【9月・10月編】
第十二回 LURU CLASSIC CAFEは1周年記念ということで
映画を奏でる音楽会 実行委員会さんの企画・協力で映画音楽や、映画の中で流れる
クラシックの名曲を5組のアーティストさんに演奏して頂きました。
今回のコンサートは耳なじみのある映画音楽が二部構成で演奏され
一周年記念の特別企画はとても素敵な記念すべきコンサートとなりました。

出演:Pidum~ピデューム~(ピアノデュオ)兼子万実子 吉田寿美子
   小高睦(チェロ)×岸本信代(ピアノ伴奏)
   金谷幸三(クラシックギター)×岡本万貴(フルート)
   太田郁子(ソプラノ)×竹家富紀子(ピアノ伴奏)
   塚田由里子(笙)


9月24日 沢田聖子 ~ Caravan Tour ~ Wakayama
LURU HALLこの一年を振り返る【9月・10月編】
沢田聖子さんオリジナルアルバム「CARAVAN」発売記念コンサート!
今回も全国各地、遠方からもお越し頂き、開場前には長い行列が出来ました。
沢田さん歌に合わせ、みんなで手拍子したり、大きく腕を掲げたりと
みなさんが心から楽しんでる姿がとても印象的でした。終演後のサイン会も
たくさんの方が並ばれて最後まで大盛況なコンサートでした。

出演:沢田聖子(Vo.Pf) 林 有三(Pf) 廻 大輔(Gt)


9月29日 高橋礼恵&ビョルン・レーマン  ピアノ・デュオ リサイタル
LURU HALLこの一年を振り返る【9月・10月編】
驚異のピアノ・デュオ 高橋礼恵さんとビョルン・レーマンさんの リサイタル。
静まったホールに響くお二人の4手から繰り出されるピアノの音色に
会場にお集まりのみなさんの耳も視線も釘付け!
曲間では連弾の難しさや曲のエピソードや作られた背景などを
お二人で、礼恵さんの通訳を交えながらして下さり、それが
非常に解りやすく興味深く音の世界に惹き込まれて行く事が出来ました。

出演:高橋礼恵、ビョルン・レーマン(ピアノ)


10月11日 カフェイベント:さが ゆき Solo うたとギター
LURU HALLこの一年を振り返る【9月・10月編】
現代の巫女と称される、さがゆきさんのカフェイベントはとても鮮烈でした!
MCも雰囲気もとても暖かく、会場がさがさん色に包まれていく感覚さえ覚えます。
ソフィアローレン、ファド、暗黒歌謡などジャンルは様々なのに全てさがゆきさんの
世界に溶け込んでゆくのが不思議で、さがゆきさんワールド全開、濃密な二時間でした。

出演:さが ゆき


10月21日 第13回 LURU CLASSIC CAFE
LURU HALLこの一年を振り返る【9月・10月編】
この週末は台風が接近しており風雨が強く、あいにくの空模様でしたが
たくさんの方にお越し頂きました。ピアノ独奏が2組、チューバ、ヴァイオリンが
1組ずつの4組の演奏者様のご出演で総額をして頂き、外の天気を忘れさせる様な
楽しいステージで13回は幕を閉じました。

出演:櫻井優衣(ピアノ)
   井口雄介(テューバ)奥山杏菜(ピアノ伴奏)  
   花知枝(ヴァィオリン)兼子万実子(ピアノ伴奏)
   上野山彩子(ピアノ)


10月22日 阿佐聖姫子・瀧本裕子 デュオ・コンサート
LURU HALLこの一年を振り返る【9月・10月編】
こちらも台風が接近した大雨の中でしたが、たくさんの方にご来場いただき
とても素敵なコンサートとなりました。阿佐聖姫子さんと瀧本裕子さんのお二人は
共にドイツで音楽を学ばれた仲だそうで息の合ったとても素敵な演奏を聞かせてくれました。
前半はロマン派音楽をたっぷりと後半はピアソラやファリャなどラテン系のノリの良い音楽を
奏楽され、色んな曲が聴けとても楽しいコンサートとなりました。

出演:阿佐聖姫子(ヴァィオリン)瀧本裕子(ピアノ)


10月28日 碇 理早 ロシアン!ピアノリサイタル 展覧会の絵とリムスキー=コルサコフ
LURU HALLこの一年を振り返る【9月・10月編】
今回はランチコンサートという事で精進cafeふぉいさん特製の二段弁当を
開演前にみなさまに召し上がってもらいました。休憩時間にはロシア皇帝ゆかりの
中村屋のロシアケーキも。一部はムソルグスキー 「展覧会の絵」今回は趣向を凝らし
プロジェクターに映像を映してのコンサートです。碇さん説明も詳しくユニークで
10枚の絵の印象を音楽に仕立て、あたかも展覧会を巡回するが如く
音楽で巡ると言われている『展覧会の絵』もスクリーンに映し出された映像で
更にムソルグスキーの世界に深く惹きこまれて行くステージでした。

出演:碇 理早(ピアノ)


次回お届けするのはいよいよラストの11月と12月!
癒しがテーマの新企画、創業記念のルルクラシック、わかりやすいうた、
クロマティックハーモニカのレコ初ライブ、クリスマスコンサートなど
7つの主催コンサートをお届けします、お楽しみに!


同じカテゴリー(縷縷な日々)の記事画像
【2周年記念コンサート第4弾!】岩見淳三&yayoi ハートフルツアー2018
LURU HALLのメールマガジンを配信しています。
あけましておめでとうございます!
LURU HALLこの一年を振り返る【11月・12月編】
LURU HALLこの一年を振り返る【7・8月編】
LURU HALLこの一年を振り返る【5・6月編】
同じカテゴリー(縷縷な日々)の記事
 【2周年記念コンサート第4弾!】岩見淳三&yayoi ハートフルツアー2018 (2018-04-03 15:45)
 振替休日のお知らせ。 (2018-02-13 11:00)
 LURU HALLのメールマガジンを配信しています。 (2018-01-12 16:09)
 あけましておめでとうございます! (2018-01-04 11:00)
 LURU HALLこの一年を振り返る【11月・12月編】 (2017-12-31 15:45)
 LURU HALLこの一年を振り返る【7・8月編】 (2017-12-29 15:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。