2017年06月30日
【7月開催!】水と夢 古楽ソプラノ・丸谷晶子とギタリスト・金谷幸三【予約受付中】
LURU HALLに何度かご出演頂いているギタリストの金谷幸三さんと
古楽歌手・丸谷晶子さんによる音楽ユニット『水と夢 Mizu x Yume』
水のように透明な歌声と、水のように優しく包みこむギターの響きが
7月22日、LURU HALLを優しく包みます。
https://www.facebook.com/events/1834244283562998/?active_tab=about
YouTubeよりお二人の奏楽をUPしました。
透明感のある歌声と11弦ギターの音色をお楽しみ下さい。
水と夢 Mizu x Yume
古楽ソプラノ・丸谷晶子とギタリスト・金谷幸三
日時:7月22日(土) 開場:17時 開演:18時
出演:丸谷晶子(古楽ソプラノ)金谷幸三(ギター)
参加:5000円 (フリーソフトドリンク付)
アルコール、リクエストフードは別途
全席ステージ向きテーブル席・限定33名様
ホール平面図:https://goo.gl/1kcq9V
問合:LURU HALL
予約:電話予約(073-457-1022)のみで承ります。
・お申込み時に 4ケタの予約番号を申しあげます。
・当日、予約番号とお名前で、ご入場できます。
・ 受付時間:11時~20時 月曜定休
・1名様で4名様まで予約できます。
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
・予約番号を返信させていただきます。
<プロフィール>
水と夢 Mizu x Yume
2014年より共演を重ねてきた古楽歌手・丸谷晶子とギタリスト・金谷幸三によって
2017年に結成され活動を開始。古楽歌唱法を基にして歌われる透明な歌声と
11本の弦から紡ぎだされるギターの響きが独自のサウンドを創り出している異色デュオ。
二人とも一線で活動するクラシック演奏家であることから高度な表現テクニックをもちながら
「心に届く音楽を」を合言葉にジャンルにとらわれない「癒し」を目指しており、そのレパートリーは
ケルト伝承音楽から映画音楽、現代宗教音楽、ジャズ・ラテンまで多岐にわたる。
丸谷晶子(まるたにあきこ) ソプラノ歌手
http://musicavalon.com/
英国ロンドンのトリニティ音楽大学大学院にて古楽声楽を専攻、ディプロマを得て修了。
エラキドニーコンクール2位。エマ・カークビ-、イヴリン・タブの各女史に師事。卒業後は
ロンドンのSt・ジョージ聖堂等で、ソロリサイタルや演奏会を行い好評を得る。
2010年、CD「やわらかな風に吹かれて」が『伝統的なケルトのエアー(歌)に新しい魂が吹き込まれ
心地よい透明感に癒される一枚』としてキングインターナショナルレコードより好評販売。
声と歌で五感を愉しみ、日々感じる心の色を音にする「かたりおと」プロジェクトも展開。
幅広いレパートリーにて多彩な演奏会を行うほか、ラジオ・テレビ出演、コラム執筆、
レクチャーコンサート「イギリス音楽の旅」等で、様々な「歌の世界」を紹介している。
金谷幸三(かなたにこうぞう)ギタリスト
http://escargot-guitar.com/
1966年神戸生まれ。クラシックギターをパリ国立高等音楽院およびパリ国際音楽大学に学ぶ。
小林勝夫、岡本一郎、アレクサンドル・ラゴヤ、ミシェル・サダノフスキー各氏に師事。
柔らかく流麗な音楽表現を武器にバロックから現代前衛音楽まで幅広いレパートリーをこなす。
通常のギターのほか特殊な11弦ギターを用い、常に多彩な「響き」を追究、
2012年、全編11弦演奏によるCD「≠ForlorneHope」を発表。
関西屈指の本格派ギタリストとして高い評価を得る一方、路上ライブを行うなど
既存のクラシック界の常識にとらわれない自由な行動によっても注目されている。
現在、和歌山にて後進の指導に当たるほか、キッズギター・クラブを主催
ギター早期教育にも力を入れている。
古楽歌唱法を基にして歌われる透明な歌声と
11本の弦から紡ぎだされるギターの響きの
独自のサウンドが非常に心地よい異色ヂュオを
LURU HALLでお楽しみくださいませ。
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
水と夢 x丸谷晶子 x金谷幸三
古楽歌手・丸谷晶子さんによる音楽ユニット『水と夢 Mizu x Yume』
水のように透明な歌声と、水のように優しく包みこむギターの響きが
7月22日、LURU HALLを優しく包みます。
https://www.facebook.com/events/1834244283562998/?active_tab=about

YouTubeよりお二人の奏楽をUPしました。
透明感のある歌声と11弦ギターの音色をお楽しみ下さい。
水と夢 Mizu x Yume
古楽ソプラノ・丸谷晶子とギタリスト・金谷幸三
日時:7月22日(土) 開場:17時 開演:18時
出演:丸谷晶子(古楽ソプラノ)金谷幸三(ギター)
参加:5000円 (フリーソフトドリンク付)
アルコール、リクエストフードは別途
全席ステージ向きテーブル席・限定33名様
ホール平面図:https://goo.gl/1kcq9V
問合:LURU HALL
予約:電話予約(073-457-1022)のみで承ります。
・お申込み時に 4ケタの予約番号を申しあげます。
・当日、予約番号とお名前で、ご入場できます。
・ 受付時間:11時~20時 月曜定休
・1名様で4名様まで予約できます。
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
・予約番号を返信させていただきます。
<プロフィール>
水と夢 Mizu x Yume
2014年より共演を重ねてきた古楽歌手・丸谷晶子とギタリスト・金谷幸三によって
2017年に結成され活動を開始。古楽歌唱法を基にして歌われる透明な歌声と
11本の弦から紡ぎだされるギターの響きが独自のサウンドを創り出している異色デュオ。
二人とも一線で活動するクラシック演奏家であることから高度な表現テクニックをもちながら
「心に届く音楽を」を合言葉にジャンルにとらわれない「癒し」を目指しており、そのレパートリーは
ケルト伝承音楽から映画音楽、現代宗教音楽、ジャズ・ラテンまで多岐にわたる。
丸谷晶子(まるたにあきこ) ソプラノ歌手
http://musicavalon.com/
英国ロンドンのトリニティ音楽大学大学院にて古楽声楽を専攻、ディプロマを得て修了。
エラキドニーコンクール2位。エマ・カークビ-、イヴリン・タブの各女史に師事。卒業後は
ロンドンのSt・ジョージ聖堂等で、ソロリサイタルや演奏会を行い好評を得る。
2010年、CD「やわらかな風に吹かれて」が『伝統的なケルトのエアー(歌)に新しい魂が吹き込まれ
心地よい透明感に癒される一枚』としてキングインターナショナルレコードより好評販売。
声と歌で五感を愉しみ、日々感じる心の色を音にする「かたりおと」プロジェクトも展開。
幅広いレパートリーにて多彩な演奏会を行うほか、ラジオ・テレビ出演、コラム執筆、
レクチャーコンサート「イギリス音楽の旅」等で、様々な「歌の世界」を紹介している。
金谷幸三(かなたにこうぞう)ギタリスト
http://escargot-guitar.com/
1966年神戸生まれ。クラシックギターをパリ国立高等音楽院およびパリ国際音楽大学に学ぶ。
小林勝夫、岡本一郎、アレクサンドル・ラゴヤ、ミシェル・サダノフスキー各氏に師事。
柔らかく流麗な音楽表現を武器にバロックから現代前衛音楽まで幅広いレパートリーをこなす。
通常のギターのほか特殊な11弦ギターを用い、常に多彩な「響き」を追究、
2012年、全編11弦演奏によるCD「≠ForlorneHope」を発表。
関西屈指の本格派ギタリストとして高い評価を得る一方、路上ライブを行うなど
既存のクラシック界の常識にとらわれない自由な行動によっても注目されている。
現在、和歌山にて後進の指導に当たるほか、キッズギター・クラブを主催
ギター早期教育にも力を入れている。
古楽歌唱法を基にして歌われる透明な歌声と
11本の弦から紡ぎだされるギターの響きの
独自のサウンドが非常に心地よい異色ヂュオを
LURU HALLでお楽しみくださいませ。
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
水と夢 x丸谷晶子 x金谷幸三
2017年06月29日
【中華圏から和歌山へ!】玩弦四度 Interestring Quartet in Wakayama
中華圏、初のジャズ・ストリング・カルテット
『玩弦四度Interestring Quartet』
ジャズだけにとどまらず、ポップスからR&B、
ブルース、カントリー、ワールドミュージックと
幅広く現代音楽の要素を取り入れ
常識を超えた音楽は、高く評価され、
2015年台湾金音賞ベストジャズアルバム受賞!
そんな『玩弦四度Interestring Quartet』の公演が決定!
https://www.facebook.com/events/1052061058261251/

伸びやかで艶があり優しく暖かな四重奏の音色が
LURU HALLにどう響くのか今から非常に楽しみです。
名称:玩弦四度 Interestring Quartet in Wakayama
日時:7月25日(火)開場19:00 開演:19:30
入場:3500円(フリーソフトドリンク付) 限定33席
出演:玩弦四度Interestring Quartet
https://bstw.kktix.cc/events/interestring-d9ea42
申込・問合せ:
※普段のご予約と違う形式となっております。
和歌山音楽愛好会フォルテ 073-422-4225
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
中華圏、初のジャズ・ストリング・カルテットの演奏を
間近で体験できる貴重な公演。みなさまのご予約お待ちしております!
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
『玩弦四度Interestring Quartet』
ジャズだけにとどまらず、ポップスからR&B、
ブルース、カントリー、ワールドミュージックと
幅広く現代音楽の要素を取り入れ
常識を超えた音楽は、高く評価され、
2015年台湾金音賞ベストジャズアルバム受賞!
そんな『玩弦四度Interestring Quartet』の公演が決定!
https://www.facebook.com/events/1052061058261251/

伸びやかで艶があり優しく暖かな四重奏の音色が
LURU HALLにどう響くのか今から非常に楽しみです。
名称:玩弦四度 Interestring Quartet in Wakayama
日時:7月25日(火)開場19:00 開演:19:30
入場:3500円(フリーソフトドリンク付) 限定33席
出演:玩弦四度Interestring Quartet
https://bstw.kktix.cc/events/interestring-d9ea42
申込・問合せ:
※普段のご予約と違う形式となっております。
和歌山音楽愛好会フォルテ 073-422-4225
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
中華圏、初のジャズ・ストリング・カルテットの演奏を
間近で体験できる貴重な公演。みなさまのご予約お待ちしております!
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
タグ :玩弦四度
2017年06月28日
【8月開催】木琴の巨匠・平岡養一(1907-1981)の木琴を奏でる通崎睦美コンサート
木琴の巨匠・平岡養一(1907-1981)の
木琴を奏でる通崎睦美コンサート
8月開催、ご予約受付中です。
https://www.facebook.com/events/427367627645706/

独学で木琴を学び1930年渡米。戦前のアメリカで約11年間毎朝15分間の
ラジオ生放送番組を担当し人気を得たのち、日米開戦を機に帰国。
戦後は「紅白音楽試合」(NHK「紅白歌合戦」の前身)に出演するなど
国民的音楽家として活躍した木琴の巨匠・平岡養一。
その巨匠の木琴を譲り受け、演奏・執筆活動を通して木琴の復権に
力を注いでいる木琴奏者の通崎睦美さん。コンサート当日は
1935年アメリカ製の「ディーガン・アーティスト・スペシャル・ザイロフォンNo.266」で
クラシックの名曲から、耳なじみのある童謡までを2部にわたりお送りします。
下記は通崎 睦美著書 木琴デイズ 平岡養一「天衣無縫の音楽人生」 の動画です。
2人の運命とも言える出会いや、平岡氏の経歴などが彼の愛した木琴の軽快な
音色に合わせて描かれており駆け足ではありますが非常に興味深い内容となっております。
日時:2017年8月5日(土)開場13時30分 開演14時
出演:通崎睦美(木琴)松園洋二(ピアノ)
参加:5000円 (フリーソフトドリンク付)
アルコール、リクエストフードは別途
全席ステージ向きテーブル席・限定33名様
ホール平面図:https://goo.gl/1kcq9V
問合:LURU HALL
予約:電話予約(073-457-1022)で承ります。
・お申込み時に 4ケタの予約番号を申しあげます。
・当日、予約番号とお名前で、ご入場できます。
・ 受付時間:11時~20時 月曜定休
・1名様で4名様まで予約できます。
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
・予約番号を返信させていただきます。
=プログラム=
第1部
アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章 モーツァルト
踊る人形 ポルディーニ/クライスラー編
中国の太鼓 クライスラー
思い出 ドルドラ
オペラ・アリア集 モーツァルト/松園洋二編
カルメン綺想曲 ビゼー/松園洋二編
第2部
お江戸日本橋・かっぽれ〜「日本組曲」より 山田耕筰
中国地方の子守唄 山田耕筰/矢代秋雄編
赤とんぼ
木琴でんでらりゅう 野田雅巳
みかんの花咲く丘 海沼實/野田雅巳編
フルート・ソナタ「花のうた」より 林光
日本狂詩曲〜貴志康一作品による H.スピアレク、平岡養一編
巨匠の奏でた木琴の音色をお聞きいただける非常に貴重なコンサート。
みなさまの予約をお待ちしております。
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
木琴を奏でる通崎睦美コンサート
8月開催、ご予約受付中です。
https://www.facebook.com/events/427367627645706/

独学で木琴を学び1930年渡米。戦前のアメリカで約11年間毎朝15分間の
ラジオ生放送番組を担当し人気を得たのち、日米開戦を機に帰国。
戦後は「紅白音楽試合」(NHK「紅白歌合戦」の前身)に出演するなど
国民的音楽家として活躍した木琴の巨匠・平岡養一。
その巨匠の木琴を譲り受け、演奏・執筆活動を通して木琴の復権に
力を注いでいる木琴奏者の通崎睦美さん。コンサート当日は
1935年アメリカ製の「ディーガン・アーティスト・スペシャル・ザイロフォンNo.266」で
クラシックの名曲から、耳なじみのある童謡までを2部にわたりお送りします。
下記は通崎 睦美著書 木琴デイズ 平岡養一「天衣無縫の音楽人生」 の動画です。
2人の運命とも言える出会いや、平岡氏の経歴などが彼の愛した木琴の軽快な
音色に合わせて描かれており駆け足ではありますが非常に興味深い内容となっております。
日時:2017年8月5日(土)開場13時30分 開演14時
出演:通崎睦美(木琴)松園洋二(ピアノ)
参加:5000円 (フリーソフトドリンク付)
アルコール、リクエストフードは別途
全席ステージ向きテーブル席・限定33名様
ホール平面図:https://goo.gl/1kcq9V
問合:LURU HALL
予約:電話予約(073-457-1022)で承ります。
・お申込み時に 4ケタの予約番号を申しあげます。
・当日、予約番号とお名前で、ご入場できます。
・ 受付時間:11時~20時 月曜定休
・1名様で4名様まで予約できます。
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
・予約番号を返信させていただきます。
=プログラム=
第1部
アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章 モーツァルト
踊る人形 ポルディーニ/クライスラー編
中国の太鼓 クライスラー
思い出 ドルドラ
オペラ・アリア集 モーツァルト/松園洋二編
カルメン綺想曲 ビゼー/松園洋二編
第2部
お江戸日本橋・かっぽれ〜「日本組曲」より 山田耕筰
中国地方の子守唄 山田耕筰/矢代秋雄編
赤とんぼ
木琴でんでらりゅう 野田雅巳
みかんの花咲く丘 海沼實/野田雅巳編
フルート・ソナタ「花のうた」より 林光
日本狂詩曲〜貴志康一作品による H.スピアレク、平岡養一編
巨匠の奏でた木琴の音色をお聞きいただける非常に貴重なコンサート。
みなさまの予約をお待ちしております。
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
2017年06月27日
【七月開催】井垣秀幸 ピアノリサイタル ~Schumanniana~
2016年セマングム国際ピアノフェスティバルで世界的ピアニスト達と共演するなど
国内外で活躍中のピアニスト・井垣秀幸さんがLURU HALLに登場。
ロベルト・シューマンの代表作を演奏していただきます。七月開催予約受付中です。
https://www.facebook.com/events/636975439843587/

=プログラム=
♪シューマン:交響的練習曲 Op.13
~12の練習曲と遺作の5つの変奏曲~
第3版で演奏する場合には遺作をどのように配置するか、
という事もこの壮大なピアノファンタジーを表現する上で
演奏者にとってセンスを問われる重要な課題となる。
「交響的」な広がりと深み、そして多彩で繊細な音色の変化、
ピアノにおける究極の表現力と最高度の技巧がバリエーション
ごとに異なる形で要求される。
(プログラムノート 著述:井垣秀幸より)
♪シューマン : クライスレリアーナ Op. 16
愛、情熱、哲学、文学、瞑想、陶酔、諧謔、錯綜、錯乱、
妄想、熱病、不安、憂鬱等をわずか8日間で魂の深奥から
昇華させ、更に8曲の内的要素を有機的に統一させた
奇跡的で天才的な彼の代表作である。(中略)傑出した
芸術作品の創造は、霊感を受け、狂気と正気の間で精神を
崩壊させる寸前の瀬戸際において命が吹き込まれると
凄絶に感じさせる作品でもある。
(プログラムノート 著述:井垣秀幸より)
井垣秀幸 ピアノリサイタル ~Schumanniana~
7月29日(土)開場:17時 開演:18時 7000円
アルコール、リクエストフードは別途
全席ステージ向きテーブル席・限定33名様
ご予約は電話予約の他メールでもお申込み頂けます。
http://musicmart-ticket.com/
・予約番号を返信させていただきます。
<プロフィール>
1961年、和歌山市生れ。4歳よりピアノを始め、大阪芸術大学芸術学部
演奏学科ピアノ専攻卒業。同大学院芸術制作ピアノ科修士課程、同大学院後期
博士課程芸術制作研究科ピアノ専攻を修了。音楽芸術博士(D・M・A)。在学中より
演奏活動を重ね、卒業後は多数の独奏会、ジョイントコンサート、ディナーショー等に出演。
2000年以降、韓国にも活動の幅を広げ、韓世大学のピアノ科で後進の指導にあたりながら、
リサイタルは勿論、日本や韓国のオーケストラとも協演。日韓友情年記念コンサート、
東北大震災支援日韓交流コンサートに出演。また、韓国内の音楽コンクールの審査等も行う傍ら
12回に及ぶ弟子演奏会(卒業生、在学生を含む)を開催、数多くの後進を指導、韓国における
著名なコンクールの優勝者、高位入賞者を多数輩出している。
2016年セマングム国際ピアノフェスティバルで世界的ピアニスト達と共演。
作曲家別演奏会シリーズではリスト、ショパン、ベートーヴェン、
バッハに次いで今回のシューマンで5回目となる。
韓世大学音楽学部ピアノ科専任教授。
ロベルト・シューマンの代表作を 存分に味わえるコンサート。
みなさまのご予約お待ちしております。
国内外で活躍中のピアニスト・井垣秀幸さんがLURU HALLに登場。
ロベルト・シューマンの代表作を演奏していただきます。七月開催予約受付中です。
https://www.facebook.com/events/636975439843587/

=プログラム=
♪シューマン:交響的練習曲 Op.13
~12の練習曲と遺作の5つの変奏曲~
第3版で演奏する場合には遺作をどのように配置するか、
という事もこの壮大なピアノファンタジーを表現する上で
演奏者にとってセンスを問われる重要な課題となる。
「交響的」な広がりと深み、そして多彩で繊細な音色の変化、
ピアノにおける究極の表現力と最高度の技巧がバリエーション
ごとに異なる形で要求される。
(プログラムノート 著述:井垣秀幸より)
♪シューマン : クライスレリアーナ Op. 16
愛、情熱、哲学、文学、瞑想、陶酔、諧謔、錯綜、錯乱、
妄想、熱病、不安、憂鬱等をわずか8日間で魂の深奥から
昇華させ、更に8曲の内的要素を有機的に統一させた
奇跡的で天才的な彼の代表作である。(中略)傑出した
芸術作品の創造は、霊感を受け、狂気と正気の間で精神を
崩壊させる寸前の瀬戸際において命が吹き込まれると
凄絶に感じさせる作品でもある。
(プログラムノート 著述:井垣秀幸より)
井垣秀幸 ピアノリサイタル ~Schumanniana~
7月29日(土)開場:17時 開演:18時 7000円
アルコール、リクエストフードは別途
全席ステージ向きテーブル席・限定33名様
ご予約は電話予約の他メールでもお申込み頂けます。
http://musicmart-ticket.com/
・予約番号を返信させていただきます。
<プロフィール>
1961年、和歌山市生れ。4歳よりピアノを始め、大阪芸術大学芸術学部
演奏学科ピアノ専攻卒業。同大学院芸術制作ピアノ科修士課程、同大学院後期
博士課程芸術制作研究科ピアノ専攻を修了。音楽芸術博士(D・M・A)。在学中より
演奏活動を重ね、卒業後は多数の独奏会、ジョイントコンサート、ディナーショー等に出演。
2000年以降、韓国にも活動の幅を広げ、韓世大学のピアノ科で後進の指導にあたりながら、
リサイタルは勿論、日本や韓国のオーケストラとも協演。日韓友情年記念コンサート、
東北大震災支援日韓交流コンサートに出演。また、韓国内の音楽コンクールの審査等も行う傍ら
12回に及ぶ弟子演奏会(卒業生、在学生を含む)を開催、数多くの後進を指導、韓国における
著名なコンクールの優勝者、高位入賞者を多数輩出している。
2016年セマングム国際ピアノフェスティバルで世界的ピアニスト達と共演。
作曲家別演奏会シリーズではリスト、ショパン、ベートーヴェン、
バッハに次いで今回のシューマンで5回目となる。
韓世大学音楽学部ピアノ科専任教授。
ロベルト・シューマンの代表作を 存分に味わえるコンサート。
みなさまのご予約お待ちしております。
タグ :ロベルト・シューマン井垣秀幸
2017年06月25日
【一夜限り復活!】歌力ユニット”海湯”+AGAINコンサート
演歌歌手・宮本静さんとテノール歌手・湯川和幸さんの
歌力ユニット”海湯”(シーユー)
大好評に付き、一夜限りの復活コンサートが決定しました!
https://www.facebook.com/events/168493097020128/

今回はギター/ベースのサポート+でライブ感満載!
パワーアップしたステージが今から楽しみです。
しかもスペシャルなBOX軽食と1ドリンク付!
音の響きが自慢のLURU HALLでVOCALISTに収録された
J-POPSの名曲を存分にお楽しみください!
名称:歌力ユニット”海湯”+AGAINコンサート
(シーユー プラス アゲイン)
8月12日(土)開場 軽食 18:00 ライブ19:00-
出演:宮本静(歌)湯川和幸(歌とピアノ)
後裕崇(ギターとベース)
参加:¥5000
スペシャルなBOX軽食と1ドリンク付
ソフトドリンク各種、生ビール、赤・白・泡ワイン
予約:電話予約(073-457-1022)で承ります。
・お申込み時に 4ケタの予約番号を申しあげます。
・当日、予約番号とお名前で、ご入場できます。
・ 受付時間:11時~20時 月曜定休
・1名様で4名様まで予約できます。
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
・予約番号を返信させていただきます。
J-POPSの名曲がどうアtレンジされるのか非常に興味深いコンサート。
みなさまのご予約をお待ちしております!
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
歌力ユニット”海湯”(シーユー)
大好評に付き、一夜限りの復活コンサートが決定しました!
https://www.facebook.com/events/168493097020128/

今回はギター/ベースのサポート+でライブ感満載!
パワーアップしたステージが今から楽しみです。
しかもスペシャルなBOX軽食と1ドリンク付!
音の響きが自慢のLURU HALLでVOCALISTに収録された
J-POPSの名曲を存分にお楽しみください!
名称:歌力ユニット”海湯”+AGAINコンサート
(シーユー プラス アゲイン)
8月12日(土)開場 軽食 18:00 ライブ19:00-
出演:宮本静(歌)湯川和幸(歌とピアノ)
後裕崇(ギターとベース)
参加:¥5000
スペシャルなBOX軽食と1ドリンク付
ソフトドリンク各種、生ビール、赤・白・泡ワイン
予約:電話予約(073-457-1022)で承ります。
・お申込み時に 4ケタの予約番号を申しあげます。
・当日、予約番号とお名前で、ご入場できます。
・ 受付時間:11時~20時 月曜定休
・1名様で4名様まで予約できます。
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
・予約番号を返信させていただきます。
J-POPSの名曲がどうアtレンジされるのか非常に興味深いコンサート。
みなさまのご予約をお待ちしております!
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
2017年06月24日
【来月開催】第10回 LURU CLASSIC CAFE
毎回ご好評いただいている
LURU CLASSIC CAFE、来月15日開催です。
記念すべき第10回は初めて海外からの
出演者をお迎えしお送りいたします

今回はアイルランド音楽、コントラバス、フルート、ソプラノと
趣の異なる4組のアーティストが出演します。
選りすぐりの名曲ばかり、飲み物と共にお楽しみください。
第10回 LURU CLASSIC CAFE
日時:2017年7月15日(土) 開場13:00 開演14:00
入場:1500円(フリーソフトドリンク付) 限定50席
チケットの取扱いは、各出演者様と
和歌山県民文化会館・和歌山市民会館のプレイガイド
LURU MUSIC(狐島FOXTテラス2F)にて。
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
出演:アシュリン 吉田陽子(ティンホイッスル)木下加寿子(ハンマーダルシマー)田中章悟(ギター)
ズビッグニエヴ ボロヴィッチ(コントラバス)松山恭子(ピアノ伴奏)
3NUTY 花森小夜(フルート)藤林和代(フルート)松山恭子(ピアノ)
米山茉莉子(ソプラノ)西村奈菜(ピアノ伴奏)
夏の午後、名曲を聴きながら涼を取ってみませんか?
みなさまのご来場お待ちしております。
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
LURU CLASSIC CAFE、来月15日開催です。
記念すべき第10回は初めて海外からの
出演者をお迎えしお送りいたします

今回はアイルランド音楽、コントラバス、フルート、ソプラノと
趣の異なる4組のアーティストが出演します。
選りすぐりの名曲ばかり、飲み物と共にお楽しみください。
第10回 LURU CLASSIC CAFE
日時:2017年7月15日(土) 開場13:00 開演14:00
入場:1500円(フリーソフトドリンク付) 限定50席
チケットの取扱いは、各出演者様と
和歌山県民文化会館・和歌山市民会館のプレイガイド
LURU MUSIC(狐島FOXTテラス2F)にて。
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
出演:アシュリン 吉田陽子(ティンホイッスル)木下加寿子(ハンマーダルシマー)田中章悟(ギター)
ズビッグニエヴ ボロヴィッチ(コントラバス)松山恭子(ピアノ伴奏)
3NUTY 花森小夜(フルート)藤林和代(フルート)松山恭子(ピアノ)
米山茉莉子(ソプラノ)西村奈菜(ピアノ伴奏)
夏の午後、名曲を聴きながら涼を取ってみませんか?
みなさまのご来場お待ちしております。
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
Posted by LURU☆STAFF at
15:45
│Comments(0)
2017年06月23日
【動画必見!】Richard Smith Japan Tour 2017 in Wakayama
先週日曜日の夜、2001年ナショナル・フィンガー・ピッキング・
ギター・チャンピオン受賞など数々の経歴をお持ちのイギリス生まれのギター奏者
RICHARD SMITH (リチャード・スミス) さんのコンサートが行われました。
遠く九州からのご予約もいただいたりお問い合わせも多く公演前から
非常に期待度の高いコンサートでしたが客席は満席!

オープニングはサポートアクトの西山隆行さんの演奏からスタート。
今回のツアーの経緯などのトークも交えながらギターを奏でてくれました。

リチャード・スミスさんの登場!客席の熱量がこちらにも伝わってきます。
カントリーの定番や名曲の数々、『上を向いて歩こう』ではリチャードさんの伴奏で
お客さん全員で唄うという豪華なシーンも!

再来日の願いをこめたツアーTシャツの宣伝なども交えつつ
熱を帯びたステージは進んで行きます。
リチャードさんと西山さんのセッションにお客さんも大興奮!
セッションの動画はこちらをご覧ください。何度見てもスゴいです。
リチャードさんのギターは早く弾いていても音の一つ一つがクッキリと聴こえ
指先にも目を奪われてしまいます。

演奏後はトリプルアンコール(!)にスタンディングオベーション!
西山さんは来年も企画したいとおっしゃってましたが
アンケートにも次回を期待する声が多く寄せられました。
来場のみなさま、西山隆行さん、そしてリチャード・スミスさん!
本当にありがとうございました!
ギター・チャンピオン受賞など数々の経歴をお持ちのイギリス生まれのギター奏者
RICHARD SMITH (リチャード・スミス) さんのコンサートが行われました。
遠く九州からのご予約もいただいたりお問い合わせも多く公演前から
非常に期待度の高いコンサートでしたが客席は満席!

オープニングはサポートアクトの西山隆行さんの演奏からスタート。
今回のツアーの経緯などのトークも交えながらギターを奏でてくれました。

リチャード・スミスさんの登場!客席の熱量がこちらにも伝わってきます。
カントリーの定番や名曲の数々、『上を向いて歩こう』ではリチャードさんの伴奏で
お客さん全員で唄うという豪華なシーンも!

再来日の願いをこめたツアーTシャツの宣伝なども交えつつ
熱を帯びたステージは進んで行きます。
リチャードさんと西山さんのセッションにお客さんも大興奮!
セッションの動画はこちらをご覧ください。何度見てもスゴいです。
リチャードさんのギターは早く弾いていても音の一つ一つがクッキリと聴こえ
指先にも目を奪われてしまいます。

演奏後はトリプルアンコール(!)にスタンディングオベーション!
西山さんは来年も企画したいとおっしゃってましたが
アンケートにも次回を期待する声が多く寄せられました。
来場のみなさま、西山隆行さん、そしてリチャード・スミスさん!
本当にありがとうございました!
2017年06月22日
【大盛況!】北島佳奈 クラシックヴァイオリンの世界・北欧の香りと煌く弦の響
先週日曜の午後、ヴァイオリンの北島佳奈さんのコンサートが行われました。

リハーサルではピアノの加地 美秀子さんと2人で演奏しつつ
レコーダーで音を録り何度もサウンドチェックを繰り返し
最適なバランスを見つけ出されました。
そんな綿密なリハーサルを終えての公演。
客席にはたくさんの方がお見えになられ大きな拍手に
迎えられて公演は始まりました。

ドビュッシーの美しき夕暮れで幕を開け、加地さんのピアノ伴奏と共に
美しいヴァイオリンの旋律がホールを包みます。
サン=サーンスのハバネラ、ブラームスの雨の歌と演奏は続き
客席は静寂に包まれながらもステージに熱いまなざしが注がれます。

休憩をはさみ、バッハの無伴奏、そして最後のグリーグのヴァイオリンソナタへと
続き公演は終了しました。
終了後、客席からのアンコールの拍手に応え北島さんが登場
『今回の6曲が、このホールで弾いてみたかったすべてです。みなさまには6つの音の粒を胸に
お持ち帰り頂きたい』と話し、会場は更に大きな拍手で包まれました。
美しい音の旋律と響きの余韻が残った暖かい素敵なコンサートでした。
北島さんデビュー10周年おめでとうございます。
そしてご来場のみなさま、加地さん、北島さん本当にありがとうございました!

リハーサルではピアノの加地 美秀子さんと2人で演奏しつつ
レコーダーで音を録り何度もサウンドチェックを繰り返し
最適なバランスを見つけ出されました。
そんな綿密なリハーサルを終えての公演。
客席にはたくさんの方がお見えになられ大きな拍手に
迎えられて公演は始まりました。

ドビュッシーの美しき夕暮れで幕を開け、加地さんのピアノ伴奏と共に
美しいヴァイオリンの旋律がホールを包みます。
サン=サーンスのハバネラ、ブラームスの雨の歌と演奏は続き
客席は静寂に包まれながらもステージに熱いまなざしが注がれます。

休憩をはさみ、バッハの無伴奏、そして最後のグリーグのヴァイオリンソナタへと
続き公演は終了しました。
終了後、客席からのアンコールの拍手に応え北島さんが登場
『今回の6曲が、このホールで弾いてみたかったすべてです。みなさまには6つの音の粒を胸に
お持ち帰り頂きたい』と話し、会場は更に大きな拍手で包まれました。
美しい音の旋律と響きの余韻が残った暖かい素敵なコンサートでした。
北島さんデビュー10周年おめでとうございます。
そしてご来場のみなさま、加地さん、北島さん本当にありがとうございました!
2017年06月21日
【初の夜開催!】第9回 LURU CLASSIC CAFE 夜。
先週土曜日第九回LURU CLASSIC CAFEが行われました。

今回はは初めての夜のコンサートという事でお昼に来られないと云う
お客さまにも4組の演奏をお楽しみいただきました。

TOPはピアノの上野山 彩子さん。今回は2回目のご出演となります。
ヘンデルを初めポピュラーな名曲をピアノで奏でて頂きました。
ピアノの華麗な音色がホールを包み込み演奏会は始まりました。

続いてはヴァイオリンの梅垣恭子さんとピアノ伴奏の池邊智子さん。
リハーサルではピアノとヴァイオリンの音のバランスを何度も確認しながら
ポジションを決め公演では心地よいバランスのアンサンブルを演奏して頂きました。

三組目はピアノの天羽博和さん。ソロでは初のご出演となります。
今回唯一の男性の出演者さんでした。プログラムはロベルト・シューマンの
ピアノ小品「アラベスク」などを華麗にそして時に力強く演奏して頂きました。

ラストを飾ってくれたのはソプラノの寒川さがみさんとピアノの小泉乃林子さん。
「アレルヤ」のソプラノ独唱では動画の撮影もOKとの事で動画を撮影されている
お客様も多く見受けられました。
今回は初の夜開催という事でいつもとは違う趣でご覧頂けたと思います。
ご来場のみなさま、そして出演下さったみなさま、本当にありがとうございました!

今回はは初めての夜のコンサートという事でお昼に来られないと云う
お客さまにも4組の演奏をお楽しみいただきました。

TOPはピアノの上野山 彩子さん。今回は2回目のご出演となります。
ヘンデルを初めポピュラーな名曲をピアノで奏でて頂きました。
ピアノの華麗な音色がホールを包み込み演奏会は始まりました。

続いてはヴァイオリンの梅垣恭子さんとピアノ伴奏の池邊智子さん。
リハーサルではピアノとヴァイオリンの音のバランスを何度も確認しながら
ポジションを決め公演では心地よいバランスのアンサンブルを演奏して頂きました。

三組目はピアノの天羽博和さん。ソロでは初のご出演となります。
今回唯一の男性の出演者さんでした。プログラムはロベルト・シューマンの
ピアノ小品「アラベスク」などを華麗にそして時に力強く演奏して頂きました。

ラストを飾ってくれたのはソプラノの寒川さがみさんとピアノの小泉乃林子さん。
「アレルヤ」のソプラノ独唱では動画の撮影もOKとの事で動画を撮影されている
お客様も多く見受けられました。
今回は初の夜開催という事でいつもとは違う趣でご覧頂けたと思います。
ご来場のみなさま、そして出演下さったみなさま、本当にありがとうございました!
2017年06月16日
【明日の夜開催!】第9回 LURU CLASSIC CAFE 夜。
毎回ご好評いただいているLURU CLASSIC CAFE。
いよいよ明日の夜開催となりました。
第9回は初めての夜のコンサートとなります。
当日券もご用意しますので
普段、お昼だと来れないという方も是非お越し下さいませ。
https://www.facebook.com/events/414328738938171/

4組のアーティストによる、
ジョイントコンサート Vol.9
選りすぐりの名曲ばかり、飲み物と共にお楽しみください。
6月17日(土) 開場17:00 開演18:00
入場:1500円(フリーソフトドリンク付) 限定50席
出演:上野山 彩子(ピアノ)
梅垣恭子(ヴァイオリン) 池邊智子(ピアノ伴奏)
天羽博和(ピアノ)
寒川さがみ(ソプラノ) 小泉乃林子(ピアノ)
チケット:取扱いは、各出演者様と下記プレイガイド
和歌山県民文化会館・和歌山市民会館
LURU MUSIC(狐島FOXTテラス2F)
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
<出演時間>
=18:00=
上野山彩子 ピアノ
=18:30=
梅垣 恭子 ヴァイオリン
池邊 智子 ピアノ
=19:00=
天羽博和 ピアノ
=19:30=
寒川さがみ ソプラノ
小泉乃林子 ピアノ
九回目にして初の夜開催となるLURU CLASSIC CAFE
みなさまのお越しをお待ちしております!
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022
いよいよ明日の夜開催となりました。
第9回は初めての夜のコンサートとなります。
当日券もご用意しますので
普段、お昼だと来れないという方も是非お越し下さいませ。
https://www.facebook.com/events/414328738938171/

4組のアーティストによる、
ジョイントコンサート Vol.9
選りすぐりの名曲ばかり、飲み物と共にお楽しみください。
6月17日(土) 開場17:00 開演18:00
入場:1500円(フリーソフトドリンク付) 限定50席
出演:上野山 彩子(ピアノ)
梅垣恭子(ヴァイオリン) 池邊智子(ピアノ伴奏)
天羽博和(ピアノ)
寒川さがみ(ソプラノ) 小泉乃林子(ピアノ)
チケット:取扱いは、各出演者様と下記プレイガイド
和歌山県民文化会館・和歌山市民会館
LURU MUSIC(狐島FOXTテラス2F)
メールはこちらから、お申込みできます。
http://musicmart-ticket.com/
<出演時間>
=18:00=
上野山彩子 ピアノ
=18:30=
梅垣 恭子 ヴァイオリン
池邊 智子 ピアノ
=19:00=
天羽博和 ピアノ
=19:30=
寒川さがみ ソプラノ
小泉乃林子 ピアノ
九回目にして初の夜開催となるLURU CLASSIC CAFE
みなさまのお越しをお待ちしております!
official Facebook: https://www.facebook.com/Luruhall/
official homepage: http://luru.jp/hall/
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
CAFE TIME 11:00~20:00
CLOSED:月曜日
TEL:073-457-1022